【はたよがのひるよが3周年記念】ヨガ旅エッセイ_インドに置いてきたモノ③

はじめに

ナマステ!

ひとしずくサポーターの皆様、いつもたくさんの光をあててくださり、心より感謝致します。

この度、2023年1月より2か月間のインド滞在から帰国し、私の頭と体と中にあるものを文章にして、皆様と共有できたら良いなと思い、慣れないエッセイを作成する事になりました。

いつもは「はたよがのひるよが」での15分間のお付き合いですが、今回はもう少しだけ長くお付き合いいただけたら幸いです。

ありがとうございます。

2023年3月 岡崎真弓

忙中に悟りなし

この時代を生きる私たちの日常はとても忙しくて、身体も精神も動き回って静止する時がありませんよね。

だから現在の自分に戻ることも忘れてしまっているし、自分が今何をしたいのか、何をしなければならないのかが、はっきり見えなていない事が多いと思います。

そう言う点では私の場合、

インド滞在中の多くの場面で

自分に戻って問う、

考える、

確認する、

判断する、

という様な機会がたくさんありました。

毎日毎日起こる日常の小さな出来事から、毎日毎日 自分を見つめる練習 をするわけです。

後日の30ルピー

ある日、いつもの八百屋さんに行った時のお話。

インドでの日常の買い物は、日本の様にスーパーマーケットに行くのではなく、屋台の様な小さな個人商店に行くのですが、持参した大きめのエコバックいっぱいに野菜を買っても、大体100ルピー前後 (約100円〜150円)。

そしてお釣りの小銭がないことが多いんです。

なので合計金額が80ルピーだったりすると「はいこれ、20ルピー分のオクラね。」と言って勝手に袋に追加されて、釣り銭なしの100ルピーになる (笑) 。

この日は珍しくアボカドを買ったので合計が130ルピーになり、私も店主も手持ちの小銭がないという状況で、店主が「100ルピーだけ払って、残り30ルピーは今度払いなさい。」って言ってくれるんです。

後日、同じ八百屋で

「おじさん、この間の30ルピーも今払うね!」

というと、店主は全く覚えていなくて「あなたがくれるのならもらっておくよ。」という態度。

その時はじめて、きっと店主は最初からこの30ルピーはもうどうでもよかったのだと気づきました。

そして、払うか払わないかは私の判断に任せるという意味だったのです。

他の商店でも度々「今度払いなさい」の状況になるのですが、払っても払わなくても誰も気にしないし、迷惑をかける事もない。

だから後は自分次第で、自分がどうしたいかを考えて行動しなければなりません

プロセスから得たもの

私の場合は…

やっぱりきちんと払いたい!この30ルピーはたったの30ルピーだけれど、店主やその野菜を作った人々、運んで来た人々への感謝と尊敬を表す大きな価値のある物だから、私はその価値を無視できる様な人間にはならないぞ!」

という結論に至ったのですが、

みなさんの場合はどうでしょうか?

どんな結論でも大丈夫。

自分を見つめる過程を楽しんで自分を知る事が、自信を持って次の行動を起こすエネルギーになるのだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました